政治家のためのSNS活用講座

 
ブログ・SNSを活用しよう!

ブログの活用

ブログはすでにご存じの方も多いと思いますが、念のため説明しておきますと、自由に書き込める投稿型ホームページです。日記風に少しづつ書き綴ることも出来ますし、長い文章や写真などを貼り付けることも可能です。
昨今では、このブログをホームページ代わりにするケースも見られるようになりました。これは、ホームページを作成するより、ブログの方がより簡単にページを追加して行くことが出来るからです。
また、一般的には閲覧者がその投稿に対してコメントすることが出来ますが、そのコメント欄をオープンにせず、承認制にしたりコメント欄そのものを閉鎖することも出来ます。

さて、政治家&政治家を目指す皆さんは、このブログをどのように活用すべきでしょうか?
ブログは、少し長めのまとまった考え方や主張を書く場合に利用すればいいでしょう。
もちろん、ちょっとした日常のこと、イベント告知にも利用できますが、これらはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用する方が現在の主流です。
SNSに関しては次項にて説明します。
 

SNSの活用

◎各種SNSの特徴
SNSには色々なサービスがありますが、おもなものを挙げて概要を説明します。

<Twitter>
140文字以内のツイート(短文)を投稿できる情報サービス。フォロワーが中心に閲覧する。また匿名性が高いので無責任な投稿も少なくないのが現状です。
また、知名度が上がれば上がるほど自然とフォロワーが増え、フォロワー以外も閲覧にやって来ますが、批判コメントの書き込みや”炎上”の機会も多くなります。

<Facebook>
近況や写真を投稿し、それを友人やフォロワーが閲覧する情報サービス。「ページ」と呼ばれるコーナーを自由に作成し、コミュニティ、サークルのように人的交流を行うことも出来ます。
また、Twitterのように投稿に文字制限がないので、自由に情報を発信できます。また、写真を直接投稿することが出来るので便利です。

<Instagram
Instagramは写真投稿を中心としたSNSでFacebook、Facebookよりは洒落た感じがします。つまり、清潔感あふれる雰囲気を醸し出すにはもってこいのSNSです。
政治家&政治家を目指す皆さんにも、ぜひ利用をお勧めします。
ュニティなどは今でもにぎわっています。

Twitterの活用

Twitterの基本は、フォロワーやその他のユーザーに自分の日常や考えを伝えるツールです。リツイートにより情報の拡散が早いので、有用な情報ならあっという間に拡散して行きます。ただし、匿名性が強いので、ファンもアンチも集うことになる点を注意しなければなりません。俗に言う「炎上」というものです。したがって、不用意な投稿は厳重に慎むべきでしょう。
また、文字数制限があるので、じっくりと自分の考えを伝えるには不向きです。連続投稿で長文を投稿している話題の政治家の方もいますが、それは話題性が優先しているので閲覧者が多いのであり、本来のTwitterで行う投稿方法ではありません。
したがって、政治家&政治家を目指す皆さんは、ちょっとした日記、感想、予定などを気軽にこまめに投稿すればいいでしょう。
日々の投稿内容が人物のキャラクターを印象づけて行きます。気を抜かず細心の注意を払いながら投稿することをお勧めします。
 

Facebookの活用

Facebookの基本は、特定の友人やフォロワーに自分の日常や考えを伝えるツールです。いってみれば、会員制のファンクラブを運営する感覚で臨むのがいいでしょう。

◎「いいね!」を押して貰える投稿に心掛ける
Facebookには投稿に対して、その閲覧者がいい記事だと思ったら、「いいね」ボタンを押して賛同の意思表示をすることが出来ます。この「いいね」が増えると他の閲覧者の興味を引き、さらに多くの人々が集まってくる効果があります。したがって、Facebookを利用する際には、「いいね」が多く押して貰えるような投稿をしましょう。
一般的に、「いいね」を押して貰えやすい投稿といわれているのは、子供ネタ、動物ネタと言われています。ここに付け加えるとすれば、興味ある写真での投稿となるでしょう。
といっても、政治家&政治家を目指す皆さんは、子供ネタ、動物ネタばかりでは軽い印象を与えすぎるのであまりお勧めはしません。
また、政治家&政治家を目指す皆さんとすれば、ぜひにも数多くの「いいね」が欲しいところでしょうが、「奇をてらう投稿」や「悪態をつくような投稿」はNGです。さらに、他者を非難する投稿はよく考えてから実行しましょう。
Twitterと同じく、日々の投稿内容が人物のキャラクターを印象づけて行きます。気を抜かず細心の注意を払いながら投稿することをお勧めします。

◎個人ページとfacebookページを使い分ける
Facebookは通常の個人ページとは別にFacebookページを作成知ることが出来ます。そこで、日常の日記風投稿は個人ページに、公式なコメント、告知などはfacebookページに記載する使い分けをお勧めします。Facebookページのタイトルは、<山田太郎事務所>などとしておけばいいでしょう。
 

Instagramの活用

Instagramは「インスタ映え」という言葉があるように、写真投稿を目的としたSNSで、充実した自分を紹介する場所といっても過言ではありません。ですから、ここではあまり政治色の強いものは避けた方がといいでしょう。人々との交流、おいしい食事、こだわりの逸品の購入といった明るい話題の投稿が適しています。
どちらにしろ、「写真・動画を活用しよう」のページでも記載したように、よい写真、よい動画が必要です。
 

投稿型のブログ、SNS活用の注意点

◎コメントは冷静に対応
ブログやSNSのコメントには、「ファン」だけでなく、「アンチ」もコメントをするものです。ファンのコメントは問題ないですが、肝心なのはアンチのコメントです。単なる誹謗中傷なのかそれとも理路整然とした批判コメントなのか、判断の見極めが大切です。誹謗中傷は無視するべきですが、理路整然とした批判にはそれなりの対応をするべきだと思います。
どちらにしろ、コメントに対してはいちいち熱くならず冷静に対応することが重要です。

ひとつ具体的な例を付け加えておきますと、コメント一覧に多くの応援コメントの中に少数の批判コメントが混じっているのであれば、健全な状態見えますし、政治家&政治家を目指す皆さんの余裕を見せる効果が期待できるでしょう。